スポンサード リンク

【本編攻略チャート4】



ワイルドアームズ3 攻略チャート/本編【4】




※アイテムはおよそ入手順に書いてあります。参考にしてください。

ディスティニーアーク
奥でイベントがある。→5000ギャラ入手

※ここには宝箱があるのでちゃんと取っておく。デュプリケイターの扉がたくさんあるが、まだ中の宝が取れないものが多い。




南の砂浜、橋の手前にある「第17号調査ポイント」へ向かう。

※橋の向こうへは絶対に行ってはならない。敵が恐ろしく強い

入手アイテム
テレポートスター×3(デュプリケイター要)、ドラゴンフォシル×10、マップスコープ

第17号調査ポイント
マヤに出会う



しばらく行くとイベントがある。



ボス戦



シュレディンガー家と手を組んで先に進む事になる。



最初の部屋はティンダークレストで燭台に火をつけながら進んでいけばいい



次の部屋も同じでティンダークレストで火をつけながら進んでいく。

※もたもたするとやり直しになるので注意



その次の部屋も燭台に火をつけて進んでいく。

※後ろから迫ってくるブロックはティンダークレストを連発して動きを止める事が出来る。マヤの方のブロックも止めてあげないと失敗になるので注意。多少テクニックが必要



ボス戦



しばらく進み、最深部で再びボス戦



15分以内に脱出しなければならない事になる。

※時間的には十分。2分以内でもなんとか出れるから全く心配しなくていい。



ディスティニーアークに戻る

入手アイテム
ギャラコロガシ、ヒールベリー、ギャラコロガシ、1ギミルコイン、ラッキーカード、ミニキャロット、ヒールベリー、ラッキーカード、ヒールベリー、1ギミルコイン、ラッキーカード、1ギミルコイン
ボス
イヌ、ネコ、ロバ、トリ

全員単体攻撃しかしてきません。そのダメージも微々たるものでまず負ける事はありません。

全員それなりに癖がありますが、それほど致命的な事はされません。イヌは風が弱点。ネコは水が弱点。ロバは火が弱点。トリは地が弱点です。


ハンプティ、ダンプティ


ハンプティは闇が弱点、光が無効、ダンプティは光が弱点、闇が無効です。ハンプティは補助魔法や回復魔法ばかりかけてきます。ダンプティは全体魔法攻撃を連発してきます。

うっとうしいダンプティを先に倒したい所ですが、ハンプティがクリティカルヒールをかけて全回復されるのでハンプティを先に倒すことになります。厳しい戦いになると思います。ミスティック→ヒールベリーorポーションベリーは必須。エクステンション→(魔法軽減するアルカナ)も必要でしょう。


マヤ、アルフレッド、トッド、シェイディ


前戦った時とほとんど同じです。今度はマヤが物理攻撃をしてきます。少々攻撃力が高く感じるかもしれません。子供と小動物はザコ同然です。アフロから倒しましょう。あとは適当でいいです。

ディスティニーアーク
イベントが起きる



図書館が閲覧可能になる



図書館で本を読む



イベントが起き、ブーツヒルに行く事になる。※東の平原地を上陸して北東にある。

ブーツヒル
ヴァージニアの家に行く。



イベント



村からでようとすると再びイベント。



バスカーコロニーへ行く事に


※町の人に話を聞くと色々情報が入る。ヴァージニアと他キャラでは話す内容が違うので切り替えて聞く事。サウスファーム駅や、その向こうの巨人の像をサーチしておいたほうがいい。

入手アイテム
ネームプレート、リヴァイブフルーツ、ちいさな花、テレポートスター、1ギミルコイン、1ギミルコイン

※ちいさな花はグッズ「ディテクター」に反応しないので」注意。墓の上にある

バスカーコロニー〜無限連環永久機関の前
北の祭壇でイベント



イベント後再びハルに会うと無限連環永久機関の場所について聞ける。

※里の南西の浜辺より、一番近くにのぞめる浜辺から上陸した所にある。サンドキャナルの岬から回り込んで来なければならない


※他の町の人にも情報を聞いておく。

高速砂上艇でジョリーロジャーから出発する



※サンドキャナル岬の北あたりの孤島をサーチすると巨人の像がサーチできる。ここの巨人の像と、サウスファーム駅近くの巨人の像の視線が交わる所に何かが示されるが今はまだ不明。



上記の浜辺へ上陸し周辺をサーチ



無限連環永久機関へ

無限連環永久機関
2箇所のハンドルを回して、歯車をあわせ、スイッチを踏む



ボス戦



(ブロックを持ち上げ、爆弾で壁壊す。→隠し部屋→宝箱2つ)



(上と同じ部屋)ブロックで道を作り、左下へ回りこみ、角のオブジェクトをギャロウズが調べる→扉開く



ブーメランで通路の下のスイッチを押す。→振り子揺れる



振り子に吹っ飛ばされてスイッチを押す→もう1個の振り子が揺れる



振り子に飛ばされ、先ほどと同じオブジェクトを調べる→扉開く



歯車やブランコに乗って、スイッチを押して先に進む



?から??の燭台にこの順番でティンダークレストで火をつける→扉開く



ボス戦



イベント後、ギャロウズ抜きで再びボス戦



時空の歯車入手。

入手アイテム
ギャラコロガシ×2、空色の冒険03、ポーションベリー、7000ギャラ、リヴァイブフルーツ、1ギミルコイン、1ギミルコイン、グロウエッグ、ラッキーカード×3、デュプリケイター、時空の歯車
ボス
アースガルズ

カウンター攻撃しかしてきません。楽に勝てると思います。


アースガルズ


ギャロウズ抜きで戦います。全体攻撃をしてきますが、イベント戦なので数ターンで終了します。

バスカーコロニー
バスカーコロニーの人が北西方面に何かがあるというような情報を聞く。



北西の方のニーズヘッグパスへ


※ニーズヘッグパスの具体的な位置は、上のほうにもかいてあるように、世界の2箇所の巨人像を調べれば知る事が出来る。

巨人像の場所

・サウスファーム駅の近く(少し離れている)

・サンドキャナルの岬の北にある小さい孤島

ニーズヘッグパス(西部)
地図の南の方から、砂上艇で回りこんでくる。浜辺から上陸し、森の中にある。



入った瞬間ボス戦。



床が壊れる所は忍び足で歩く。

※壊れる床の下にデュプリケイターの扉がある。来たければわざと床を壊して、下に落ちる



ブロックで通路を作り、先に進む。(マイトグローブを使う)



レバーを引く→壁が下がる



西側はこれで終了。

入手アイテム
マイグラントバッジ(デュプリケイター要)、ミニキャロット(デュプリケイター要)、空色の冒険04(デュプリケイター要)、ギャラコロガシ×3、ポーションベリー、リヴァイブフルーツ
ボス
ニーズヘッグ

光と闇が弱点です。ステータス異常(混乱)攻撃や、(やるせない)攻撃をしてきます。

致命的なことは何もしてこないので弱いです。

ニーズヘッグパス(東部)
地図の北の方から、砂上艇で回り込んでくる。浜辺に上陸し、森の中にある



入った瞬間ボス戦。



崖にあるスイッチをブーメランを使って押す。(ブーメランは壁に当てて落とす)



いくつかある燭台全部にティンダークレストで火をつける



レバー引く→壁が下がる。



ニーズヘッグパスの東部と西部が合流する。



先へ進む

入手アイテム
ラッキーカード×3、福袋(デュプリケイター要)、ちいさな花(デュプリケイター要、ミミック×3戦後)、ネームプレート×2(デュプリケイター要)
ボス
ニーズヘッグ

西部と全く同じボスです。

ニーズヘッグパス(合流後)
グッズ「ゲイルクレスト」入手



ゲイルクレストで溝を渡る



レバー引く→台が動く



溝の間のスイッチは踏まずに戻り(ゲイルクレストを使う)、階段の上からゲイルクレストを使って先に進む。



マイトグローブでブロックを持ち上げ足場を作り、ゲイルクレストで先に進む。



壊れる床は忍び足で渡り、スイッチを押す→扉開く



ゲイルクレストで先に進む



3つのブロック(持ち上げ可能なブロック、滑らせるブロック、動かないブロック)を、ゲイルクレストで扉の方に渡れるだけの間隔が空くように設置し、先に渡る



上にあるブロックを下に落とし、ゲイルクレストで渡れるよう、1マスおきに設置し先に進む



ボス戦



再びボス戦



イベント後グリーンロッジに着く

入手アイテム
グッズ「ゲイルクレスト」、デュプリケイター、8500ギャラ、アミュレット、ポーションベリー、1ギミルコイン、フォースキャロット(デュプリケイター要)
ボス
リヒャルト

与えたダメージと全く同じダメージを与えてくるカウンター攻撃をしてきます。しかし、それしかしてこないので特に問題なく倒せると思います


バラージュ


アウターフィールドという技を使われると、そのターンだけボスが無敵になります。しかもアウターフィールドという技自体が強力な全体攻撃なのでかなり始末が悪いです。防ぎ方はよく分かりません。(無いか?)クライヴなどはすばやさが遅く、アウターフィールド後にしか攻撃できないので、アルカナやミーディアムですばやさを高めてやるといいでしょう。


(情報提供:コタニさん)↓

バラージュの行動パターンに関してなんですがアウターフィールド3ターン→単体攻撃1ターン の繰り返しでした。


<<守備>>
アウターフィールドは残りHPの何分のいくつかを減らす効果のなので、残りHPが1までは減り続けますが、それ以上は減らず、アウターフィールドで死ぬことはないです。死ぬとしたら単体攻撃の時だけです。アウターフィールドは3回までやらせるだけやらせといて、それでたまったFPを利用して、全体回復させてあげれば、その後の単体攻撃で死ぬこともないです。
例え死んでも、生き返らせれば最低でもHPが1はある状態で生き返るので、アウターフィールドをやられても死にません。

<<攻撃>>
アウターフィールドを3ターンやらせた後の、単体攻撃1ターン時にこちらから攻撃します。無敵状態ではないのでどんな攻撃もできます。


アウターフィールド3ターン中にも攻撃は可能でした。
・バラージュより速く行動できるキャラの攻撃 当たり前w
・「時空の歯車」の<ターン終了後にもう一度同じ行動をとる>というアルカナ(名前忘れました。すいません)を使う。
魔力が高いキャラでないと失敗する事があった。ちなみにFP100
が必要なので、フォースキャロットなどがあるといいです。

でも、単体攻撃のターンを狙い撃ちすれば、そんな面倒な事しなくても余裕で勝てました。

グリーンロッジ
イベントがある。

※ヴァージニアが妙なステータス異常になっているが、しばらくは治らない。



救急箱を調べると完全回復が出来る。セーブも出来る



破戒樹ユグドラシルへ向かう

入手アイテム
ポーションベリー

破戒樹ユグドラシル
上から飛び降りてスイッチを押す。→扉開く



ブーメランで兵器を壊しながら進む



ボス戦



石版にすべき事のヒントがある。

(ティンダークレストで青の棒は明かりを消し、赤の棒は明かりを点灯させる)

※コツは斜め方向には炎をうたないこと。縦横だけでできる



煙が出てくる穴はフリーザードールで凍らせる



ボス戦



壁はボムで壊す



マイトグローブでブロックを滑らせ、スイッチにあてる→扉開く



兵器はブーメランで壊す



ボス戦(2連戦)



真中のスイッチを押して、周りのライトが光った順にライトを調べていく→扉開く



ステディドールでブロックを押し、ブーメランをスイッチにあてる→扉開く



床が消えていく所はゲイルクレストでダッシュして渡る



イベントがある



青いスイッチを踏んで、すべてのスイッチを赤くする



ボス戦



イベントが起きる



Chapter2終了

入手アイテム
デュプリケイター、ラッキーカード×3、リヴァイブフルーツ、1ギミルコイン×2、ミニキャロット(ミミック×3戦後)、ギャラコロガシ×2、1ギミルコイン×2、ラッキーカード×3、ポーションベリー、バセラード、ネームプレート、ケットシーズブーツ、(ミミック×4戦後)、ギャラコロガシ×2、10000ギャラ、1ギミルコイン、ゲージプラスキット
ボス
ミレディ

350以下のダメージは無効になってしまいます。ボスがしてくる事は、ステータス異常(毒)攻撃のみなので、それに対応するスキルをつけていれば全く問題なく倒せるでしょう。つけていなくても簡単だと思います。


マリク


ステータス異常(病気)、(忘却)、(やるせない)を同時にかけてくる技を多用してきます。

前と同じく、通常攻撃が当たりませんが、ディセラレイトを使えば普通に戦う事が出来るようになります。また、ディセラレイトを使用した後は、全体ステータス異常(混乱)攻撃、全体攻撃を行ってきます。混乱のスキルをつけておきましょう。


リヒャルト


与えたダメージと同じだけ仕返す、カウンター攻撃をしてきます。それ以外は中途半端な単体攻撃しかしてきません。しばらく戦うと、ジェイナスと戦闘になります。状態はそのまま引き継がれます。


ジェイナス


おもに単体攻撃をしてきます。全体攻撃もたまにしてきます。そんなに強くありません。


リヒャルト、ミレディ、マリク


3人同時に相手にする事になりますが、全員単体攻撃しかしてこないため特に問題ありません。

ミレディの「350ダメージ以下無効」やマリクの「通常攻撃無効」の効果はありません。1体ずつ集中していけばいいと思います。

攻略チャート/【5】



Back



 

スポンサード リンク