スポンサード リンク

【ARM改造】



ワイルドアームズ3 【アーム改造】



※ARM屋でARMを改造して強くする事が出来る。

最大で合計Lvが15になるまで改造できる。

リセットも出来るが投資したギャラは戻ってこないので、慎重にやる必要がある。


-ARM改造費用-

-改造費用公式-
名称 ギャラ
攻撃補正 Lvの2乗×1500
命中補正 Lvの2乗×600
最大装填 (Lv×30)の2乗
重量 Lvの2乗×150
クリティカル率 Lvの2乗×300

-改造費用- (単位:ギャラ)

Lv 攻撃補正 命中補正 最大装填 重量 CR率
1500 600 900 150 300
6000 2400 3600 600 1200
13500 5400 8100 1350 2700
24000 9600 14400 2400 4800
37500 15000 22500 3750 7500
54000 21600 32400 5400 10800
73500 29400 44100 7350 14700
96000 38400 57600 9600 19200
121500 48600 72900 12150 24300
10 150000 60000 90000 15000 30000
11 181500 72600 108900 18150 36300
12 216000 86400 129600 21600 43200
13 253500 101400 152100 25350 50700
14 294000 117600 176400 29400 58800
15 337500 135000 202500 33750 67500



-重量について-
重量のLvを上げると、ガトリングに必要な消費FP値が下がります。

1Lvアップにつき1下がります。


また、重量のLvを上げると「ショット」コマンドを選択した時に、

重量Lv/32の確率で反応値が2倍になるというメリットもあります。






-ヴァージニア-

(プリックリィピアEz&バントライン93R)
ヴァージニアはATPも攻撃補正上昇率も小さいので攻撃補正を上げても意味がありません。

命中率もそれなりにあるため気にしなくていいです。


最大装填と重量を上昇させ、ガトリングを主流にするのがいいでしょう。

具体的には

最大装填Lv5

重量Lv10


にするのがいいです。その上でATP補正、DEF貫通無効化などをつけてガトリング(10連発になる)すると驚異的な攻撃力を発揮します。


※表の重量の数値はガトリング1発あたりのFP消費量です。

Lv 攻撃補正 命中補正 最大装填 重量 CR率
初期値 16 20 0,2
15 32 19 0,3
23 48 18 0,4
30 64 17 0,5
38 80 16 0,6
45 96 10 15 0,7
53 112 11 14 0,8
60 128 12 13 0,9
68 144 13 12 1,0
75 160 14 11 1,1
10 83 176 15 10 1,2
11 90 192 16 1,3
12 98 208 17 1,4
13 105 224 18 1,5
14 113 240 19 1,6
15 120 256 20 1,7



-ジェット-

(アガートラームB/V2)
ジェットのアームは攻撃、命中、装填、重量、CR率、どれをとっても平均的で長所も短所も無い扱いやすいアームです。

アームは平均的に改造するのも良いですが、短所の無い所を長所と考え(短所を補う必要が無いため)、お金はかかりますが攻撃力上昇を中心とした改造がお勧めです。


ファイネストアーツを入れるorバレットチャージを入れる等によっても変わってきますが、基本的に攻撃補正Lv10までは最低限上げた方がいいです。

Lv 攻撃補正 命中補正 最大装填 重量 CR率
初期値 15 13 25 0,3
30 26 24 0,4
45 39 23 0,5
60 53 22 0,6
75 66 21 0,7
90 79 20 0,8
105 92 10 19 0,9
120 105 11 18 1,0
135 118 12 17 1,1
150 131 13 16 1,2
10 165 144 14 15 1,3
11 180 158 15 14 1,4
12 195 171 16 13 1,5
13 210 184 17 12 1,6
14 225 197 18 11 1,7
15 240 210 19 10 1,8



-ギャロウズ-

(コヨーテM17F俺式改)
ギャロウズはクライヴに次いでATPが高いのですが、アームの性質上全弾HITしなければ本来の威力を発揮しません。しかし命中が低く、補正も微々たるものです。

クリティカルの場合はHIT数が無視されるので、低いCR率を改造して上昇させるのと共にPSとLCKで補助する方法も一つの手です。


ガトリングのFPが一発30と高めなので重量改造の意味が低く、その必要性は無いと思われます。
手堅く攻撃と命中を上げるか、クリティカルに賭けるか、どちらにしても使いにくさは否めません。

攻撃補正Lv8〜9

命中補正Lv7〜6


もしくは

攻撃補正Lv7〜8

CR率Lv8〜7

Lv 攻撃補正 命中補正 最大装填 重量 CR率
初期値 16 30 0,1
33 10 29 0,2
49 15 28 0,3
65 20 27 0,4
81 25 26 0,5
98 30 25 0,6
114 35 24 0,7
130 40 10 23 0,8
146 45 11 22 0,9
163 50 12 21 1,0
10 179 55 13 20 1,1
11 195 60 14 19 1,2
12 211 65 15 18 1,3
13 228 70 16 17 1,4
14 244 75 17 16 1,5
15 260 80 18 15 1,6



-クライヴ-

(ガングニールHAG35)
クライヴのアームは攻撃補正の上昇率が高いので、元々高いATPを更に高める方向でいきます。

命中は元が高くロックオンスナイプもあるので改造の必要はありません。

最大装填が少ないので2・3回改造した方が扱いやすくなります。

重量改造の際は最大装填の数も考えて改造しましょう。(別にしなくていいです)
高いクリティカル率は更に強化するか、又はこのままにするかはその人好みで。


クライヴにファイネストアーツをつける場合は、

攻撃補正Lv15

つけない場合は

攻撃補正Lv11

最大装填Lv2

CR率Lv2


だとなかなか安定してると思います。

Lv 攻撃補正 命中補正 最大装填 重量 CR率
初期値 19 18 25 0,4
38 35 24 0,5
56 53 23 0,6
75 70 22 0,7
94 88 21 0,8
113 105 20 0,9
131 123 19 1,0
150 140 18 1,1
169 158 10 17 1,2
188 175 11 16 1,3
10 206 193 12 15 1,4
11 225 210 13 14 1,5
12 244 228 14 13 1,6
13 263 245 15 12 1,7
14 281 263 16 11 1,8
15 300 280 17 10 1,9



Back



 

スポンサード リンク